91: Tak.さんと「仕事ができるとは何か?」
https://gyazo.com/2e399f4fa61d12e4c30188c34a1e7d7c
ライフハックの原理性
堀さんprinciple本に期待
タスク管理が緩くなってるって話
デイリーページ派はそうなる傾向があるとのこと
あとucでもあったねsta.icon
tak..icon「会社だと仕事ができなくなる」
そうじゃなくて深く仕事を理解するのが大事ではないか
rashita.icon「プログラミングの話だが、2hググってできなかったことが、(今取り組んでるコードについて)基礎から一から書き直したら20分でできた」
生産性とは違う何か
名前つけたいねsta.icon*2
もうちょっと解像度上げたい
視野と手札を増やす、みたいなニュアンスを抱いている
20:33
tak..icon「自分の自然なやり方でやるのが一番早い」
素振りは重要
そうsta.icon*2
SIerでいうとクラウド使う時はちゃんと事前に勉強して検証する必要がある
それを「業務時間として」「お客さんの金で」行う必要がある
会社だとなかなか理解してもらえないんだよなぁ、未だにsta.icon*3
すぐ形になる成果や進捗を欲してくる
勉強も仕事だし、検証も仕事だし、鍛錬も仕事なんだよ
無知の知を知っていると強い
Tak..iconさんはアウトライナーについては知らないことも知っているから、何でも答えられる(知らないことは知らないと言える)とのこと
かーそるは「雑誌とはなにか」レベルから始めたらしい
効率とはコンテキストを固定することsta.icon
もちろんコンテキストの理解や解明が不十分の場合、そのまま突き進むことになる…… 41:31
エイリアス導入
ra.icon原理を知らなくても使えるのがハック
58:95
カレンダーから日付リスト
動線に変化をもたせる
カレンダー月間ビューは見た目が変わるから飽きない
アナログ手帳はDWMYで視点の切り替えを教えてくれる、とも捉えることができる ra.icon「デイリーしてるとカレンダー見ないんですよね」
かといって並べても上手くいかない
デイリーに集中できないから
上手いタイミングでカレンダーを見せてほしい(視点を上げさせてほしい)
ra.icon「箇条書きは読み返しに向いてない」
1:16:28
リストを変えることが目的ではない
わかるsta.icon*2
本質だけ所持して、それ以外は潔く捨てる!
リストの中の「やりやすいもの」に手を付けちゃう症候群
忙しいときに部屋の掃除したりするアレsta.icon
クリティカルな問い
視点を上げるための問い
名前つけたいなーsta.icon
視点移動含めた管理・アシスト、的な
次